やらなきゃいけないのに、なかなかやる気が出ず
ついつい後回しにしてしまいがちな「夏休みの宿題」
気が付けば、夏休みもあとわずか...。
なんてことにならない為にも、子どもにやる気を出してもらうにはどうすればいいでしょうか?
今回のテーマは宿題をせかす「魔法の言葉」
「夏休みの宿題早くやって!!」をオブラートに優しくやんわり包み込んだ言い換えをご紹介します!
【声かけ例】
開始を促す言葉
あまり進んでいないとき
宿題の内容でつまずいているとき
【事前に決めること】
スケジュール
事前に決めておくと声かけしやすくなる。
宿題以外のこと
夏休み中に何がやりたいか聞いておくと
スケジュールが作りやすくなる
・旅行に行きたい ・友達とお泊りしたい
・プール、海で泳ぎたい ・山に登ってみたい
・虫捕り、魚釣りがしたい ・料理がしてみたい
・ゲームがしたい ・本や漫画を読みたい
夏休みの宿題をせかす
「魔法の言葉」まとめ
宿題やるより遊ぶ方が楽しいのは当たり前
でも勉強嫌いにはなって欲しくないから
あまり強くは言えませんよね...。
そんな時はうざがられないように
遠まわしにふんわり優しく褒めながら
声をかけてみましょう♪
でも適度に放っておくのも大事です◎
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後も子育ての気になる対策や、ママのお悩みについて、考えていこうと思います。
Liscia(リーシャ)は3人の子育てをする現役ママが立ち上げた
ベビーキッズマタニティブランドです。